メンテナンス・予防|【公式】なないろ歯科・こども矯正歯科|那覇市おもろまちの歯医者

〒900-0006沖縄県那覇市おもろまち1丁目5番12号(2階)
電話のアイコン0120-282-266
ヘッダー画像

メンテナンス・予防

メンテナンス・予防|【公式】なないろ歯科・こども矯正歯科|那覇市おもろまちの歯医者

予防歯科とは

歯医者は、歯が痛くなったり、むし歯の治療をしたりするときだけに行くもの、と思っていませんか?もちろん、お口のトラブルに気づいたらできるだけ早く歯科を受診することが大切です。しかし、生涯を通してお口の健康を守るためには、病気を未然に防ぐ「予防」と「メンテナンス」が重要です。歯を失う原因のほとんどはむし歯や歯周病などの病気です。つまり、これらを予防すれば歯を失うリスクを大幅に軽減できます。
当院では、「早期発見・早期治療」ではなく、「そもそもむし歯や歯周病にならない」ことを目指しています。それぞれの歯科疾患にかかるリスクを可能な限り最小限にコントロールし、また患者様自身もお口の健康に関する知識をつけていただくことで適切なセルフケアに繋げることができます。生涯にわたり自分の歯を守り、健康的に食べ物を食べ続けることで、心身ともに健康な生活を送っていただきたいです。

むし歯と歯周病になりやすい人

むし歯の原因菌「ミュータンス菌」が多い

人によって、お口の中にすむ細菌の種類と量は違います。ミュータンス菌の割合が多い人はむし歯のリスクが高くなります

乱れた生活習慣

不規則な生活をしていると、食事の時間帯や食事形態が不健康になっていきます。歯磨きをする時間も不規則になり、歯磨きを忘れてしまったりします。

甘い飲食を好む

糖分はミュータンス菌の栄養なので、糖が長く口の中を停滞すれば、ミュータンス菌が増殖し代謝物として酸を産生します。
この酸が歯の成分を溶かしていきます。

弱い歯質

歯の表面はハイドロキシアパタイトというリン酸カルシウムの一種で構成されています。この構成バランスが人により異なるため、強い歯質の人もいれば、弱い歯質の方もいます。

唾液の量が少ない

唾液には万能の役割があります。抗菌成分を含み、酸を中和し、歯の表面の汚れを洗い流す役割もあります。また、唾液が溶け出した歯質の再石灰化を助けています。しかし、年齢とともに唾液の量は少なくなっていきます。唾液の量が少ないと、むし歯のリスクが高まります。また、ストレスや、薬の副作用で唾液の量が減ることもあります。

歯周病になりやすい人

歯周病菌の割合が多い

数百種類ある口腔内細菌の中で、歯周病菌の割合が高いと、歯周病のリスクが高くなります。 歯石が多量についていたり、歯並びが悪かったり、不適合な被せ物が入っていると、プラークコントロールが難しくなり、歯周病菌が増殖しやすくなります。

喫煙者

タバコのなかに含まれる有害物質が、組織にダメージを与え、毛細血管の血流を阻害するので、正常な免疫機能が営まれなくなります。

糖尿病

血糖値が高いと、免疫機能が正常に機能しなくなり、歯周病の進行にリスクが高まり、また治療効果が上がりにくいということがわかっています。

加齢やストレス

不規則な生活、ホルモンバランスの変化、肥満などの全身状態により、免疫機 能が低下したり乱れてくると、歯周病の進行リスクが高まります。

メンテナンスで行うこと

メンテナンスで行うことは、精密検査と、プロフェッショナルケアです。定期的なメインテナンスに通っている方は、通っていない方に比べて、むし歯にも歯周病にもなりにくく、歯を失うリスクも小さくなることが統計研究で明らかになっています。
予防歯科の中心は定期健診とセルフケアです。フッ素塗布や口腔内診査、歯垢や歯石の除去(PMTC)、歯磨き指導などを行います。セルフケアだけでは、歯垢や歯石を完全に取り除くことができません。

マイナス1歳からの予防歯科

お子様のむし歯予防のために、産まれる前からできることがあります。

産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌は存在しません。では、どこからむし歯菌はやってくるのでしょう?それは、周囲の人、特に赤ちゃんと接する機会の多いご家族の方から感染することがほとんどです。お箸やスプーンなどの共有はむし歯菌の感染につながります。しかし、過度に神経質になりすぎて、キスや頬擦りなどをやめる必要はありません。赤ちゃんとのスキンシップを楽しめるよう、ママをはじめ、ご家族の方・身近な方はしっかりとお口のケアをしておきましょう。また、ママのお口の環境が良いと、こどももむし歯になりにくいと言われています。お子様のむし歯予防は、妊娠中から始まっているのです。出産後は忙しく、自分のことは後回しになってしまうことが多いため、妊娠中の体調が良いときにお口の環境をしっかり整えておきましょう。妊娠中に来院できなかったという方は、出産後にご来院ください。

矢印のアイコン

Page Top